節分

カテゴリー │学童


本日は節分なので
学童の子ども達と一緒に
豆まきを行いましたおすまし

節分

ただ今回の豆まきは
昔ながらの作法や習わしをもとにして

家長(?)である私が豆まきをして
皆には主に声掛けをお願いしましたおまわりさん

昔ながらの基本的な作法はこちら指差し下キラキラ
◯まく豆は「炒った豆」を使用する
(市販の豆は炒られているのがほとんどですね)

◯掛け声をかけながら豆をまく

◯豆をまくのは、本来主人やその年の干支生まれの人(年男年女)

◯まかれた豆を自分の数え年分だけ食べる

詳しく知りたい方はこちら

現代では鬼役がいて
豆をまくと言うよりぶつける(;・∀・)?
ようなイメージが強いですが

昔からの伝統を紐解くと
「なるほど、そういう事かびっくり」と
奥深いもがありますねニコニコ

さっそく自宅でも取り入れてみましたナイス

すでに蒔き終えてしまった方は
来年の参考になればと思いますおまわりさん

今日を境に新しい節目ですキラキラ
良い1年になりますようにニコニコ




同じカテゴリー(学童)の記事
春の遠足♪
春の遠足♪(2018-03-30 18:30)

お菓子作り
お菓子作り(2018-02-27 17:04)

七夕
七夕(2017-07-07 19:26)

運動会の振替休日
運動会の振替休日(2017-05-30 11:28)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
節分
    コメント(0)