3月に入り、学校の授業も特別日課が多く
学童へ通う子どもたちの下校が早いので
佐鳴湖へ遊びに行きました
佐鳴湖では河津桜が咲き始め
春の訪れを知らせてくれていました
冬芽を観察しながら
季節を味わって・・・
なんてことよりも
子どもたちは鬼ごっこが
一番楽しかったようです
まだまだ寒さが厳しく感じますが
日を追うごとに温かな陽射しが訪れそうですね
そんなポカポカ陽気になる頃に開催予定の
caillouさんの講座のご紹介です
「お母さんの為のハーブと自然療法の教室」は
小さいお子さんと一緒に参加できる教室です。
からだの仕組みのお話や、
子どもにもやさしいハーブやアロマ、
自然療法のお話と
クリーム作りなど毎回違う
クラフトを楽しんでいただけます。
植物療法や自然療法のが初めての方にも
わかりやすくお話しています。
「なるべくお薬を使わずに子育てしたい」
「妊娠、授乳中なのでお薬はできる限り避けたい」
方もたくさんいらっしゃってくださってます。3月は『ハンドマッサージ付♪赤ちゃんにもやさしいハーブのお話』
■日時 3月15日(火) 10:30~12:00 (その後順番にハンドマッサージ)
■場所 ゲンゴロウの家
■参加費 2000円(ハーブティー・ハーブティーブレンド・ハンドマッサージ付)
ドイツでは新生児から ハーブティーを飲ませる習慣があります。
出産後も産院でハーブティーが用意されるそうです。
・赤ちゃんの心が落ち着く
・産後の心のバランスを整える
・産後の栄養補給に
なにより副作用がなく、
やさしく体の調子を整えながら
赤ちゃん、お母さんの心を
穏やかに整えてくれます。
アロマが使えない小さなお子さんでも
安心してハーブの力をかりることができます。
そんなハーブのお話をゆったりとしながら
あなたと赤ちゃんの為の
ハーブティーをブレンドします。
終了後はハンドマッサージの時間。
ハーブティーを飲みながら
ゆったりとした時間をお楽しみくださいね。
いよいよ年度末に入り
何となくバタバタとした雰囲気を感じます。
caillouさんの講座以外でも
ホっとひと息、リラックスできる講座がありますので
ご都合に合わせてご参加下さいませ